【活動報告】 令和7年不動の火祭り

令和7年4月15日、第31番御盥山不動坊海岸寺において「不動の火祭り」が開催され、約三百名の参拝者が祈りを捧げました。(撮影協力:KTプロデュース様)

 

本年は第23番極楽寺住職神野顕彰大祇師のもと
柴燈護摩供が厳修されました。

会所海岸寺住職上戸暖大師が願文を奉読。

職衆の霊場寺院が参拝者の願い事が書かれた添護摩木を読み上げ、
先達や行者により護摩木が投げ込まれました。

護摩終了後は火渡りも行われ、
参拝者は授与された散華を手に、
一年の無病息災や所願成就を祈りながら
火渡り修行を行いました。

境内では三十六ヶ寺お砂踏みやキッチンカー、マルシェの出店もあり、時折風雨のある荒天の中となったものの多くの人がお不動さまへの報恩謝徳を胸に参拝を行っていました。

ご参集頂きました皆様、準備からご協力頂きました先達の皆様、マルシェ関係の皆様、霊場寺院の皆様のお陰をもちまして、悪天候にも関わらず無事火祭りを厳修することができました。
心より御礼申し上げます。


カテゴリー: お知らせ, トップページに表示, 活動記録 パーマリンク